スクラッチ基礎・応用テキスト
スクラッチ2テキストからの変更点
スクラッチ2.0 バージョンのテキストを現行のスクラッチ3.0に対応させ、わかりやすく改訂いたしました。
内容の大幅な変更はせず作成順序の入れ替えやプログラムを細かく分けるといったわかりやすくするための変更になりますので、以前のテキストをお使いであればテーマの切り替え時にすぐに授業でお使いいただけます。
これから教室を始められる場合も現行のスクラッチ3.0対応テキストがおすすめです。
※スクラッチ2バージョンのテキストは2023年3月までの販売となります。
冊数・授業回数
スクラッチ基礎テキスト 全13冊
・スターティング1冊(導入)
・テーマごとに2冊ずつ全6テーマ12冊
・1冊に60分授業2回分の内容、全授業回数は60分×26回
スクラッチ応用テキスト 全6冊
・テーマごとに2冊ずつ全3テーマ6冊
・1冊に60分授業2回分の内容、全授業回数は60分×12回
各テーマの詳しい情報はこちらのページをご覧ください。→スクラッチ基礎テーマ一覧
付属データ
・講師用テキストPDF
・授業で使用するプログラム・画像等
サンプル
テキストの一部を以下のリンクから見ることができます。
サンプル1(スターティング)
サンプル2(キャラクターをうごかそう)
サンプル3(サウンドマシーンを作ろう)
サンプル4(うごかせ!スクロール)